人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

保育園の園舎建築の設計専門家・ちびっこ計画の日々

chibiplan.exblog.jp

「子どもゆうゆう広場 みらくるちっぷ」様のご紹介

私ども、ちびっこ計画で設計を手がけました「特定非営利活動法人 出発のなかまの会 子どもゆうゆう広場 みらくるちっぷ」様をご紹介します。

あつまれキセキのかけら
低層木造密集地の旗竿敷地に、1階を児童デイサービス、2階をグループホームとし、事業主のたっての希望で、燃えしろ設計を用いた木造準耐火建築物として合築した。
敷地は四周を隣家に囲まれ、閉塞感があったので、玄関の延長を「とおりにわ」として「ひかりの中庭」と連続させて抜けをつくった。また、木造の弱点である遮音性を補うため、2階床と1階天井裏を強化石膏ボードなどを用いた遮音構造床としたほか、建物の色数を減らす、換気扇の擦過音対策、案内手すり、床の衝撃吸収、「かくれが」空間、多様な触感の床材、感覚統合遊具の懸架、離れの小部屋、空間の明暗、場の高低、素材の硬軟など、さまざまな個性を持つこどもたちに快適に使ってもらえるよう工夫した。
こどもたちは、私たちの期待通りの使い方と同時に、私たちの期待以上の使い方もしてくれた。安全、効率、コスト、機能など、有限性の総合体である建築が、彼らの無限性にどこまで寄り添えるのか。無限の成長を、有限がどこまで応援できるのか。大人たちの思いがこめられた建物は、「みらくるちっぷ」と名付けられた。「ちっぷ」とは韓国語で「家」。奇跡のかけらたちと、奇跡を忘れたことのない大人たちが集まる家。
(大塚謙太郎)
掲載ページはこちらです。
「子どもゆうゆう広場 みらくるちっぷ」様のご紹介_a0279334_17210411.jpg
「子どもゆうゆう広場 みらくるちっぷ」様のご紹介_a0279334_17211382.jpg
●---------------------------------------------●
保育園、保育所の設計専門
ちびっこ計画 / 大塚謙太郎一級建築士事務所
●---------------------------------------------●

by chibicco-plan | 2018-09-20 17:21 | ●保育園設計の考え方
<< 「レイモンド西淀保育園」様のご紹介 「さくらづか保育園」様が「近代... >>